心身の回復とウェルビーイングな生き直しをワンネス財団 ONENESS GROUP FOUNDATION心身の回復とウェルビーイングな生き直しをワンネス財団 ONENESS GROUP FOUNDATION心身の回復とウェルビーイングな生き直しを。

無料相談
ダイヤル

0120-111-351受付 月曜〜金曜10:00〜17:00
  • HOME>
  • 活動ブログ>
  • 「幸せに生きるための手引き」初めての一般向け上映会

ワンネス財団活動ブログ

2024.12.14

「幸せに生きるための手引き」初めての一般向け上映会

ワンネス財団が全国の刑務所や少年院にお届けした、生きなおしのドキュメンタリー「幸せに生きるための手引き」の初めての一般向け上映会を、12月14日(土)沖縄県糸満市で開催。

地元のみならず県外からも更生支援や司法、福祉の関係者、当事者や家族など様々な立場の方にお越しいただき、会場はほぼ満席になりました。

上映に先立ち、財団共同代表の泉圭介が挨拶し、沖縄地区での活動紹介、そして再犯や再依存しなくても良い人生・・・「生きなおし」を応援する各段階について紹介しました。

沖縄GARDENの西村と玉城が自身の経験を交えて、生きなおしに必要と考える「居場所」、「理解者・応援者」、「幸せに生きるためのスキル」を説明。

自身の幸せ、ウェルビーイングを育んでいくことが、結果として再犯・再依存防止にも繋がっていくという事実に、会場の多くの方は関心を持って聞いてくださいました。

 

ドキュメンタリー「幸せに生きるための手引き」は、2年前、再犯防止の教育用動画として製作し、全国の刑務所や少年院等に配布させていただきました。
監督は、いのちに関するドキュメンタリー映画を多く手掛けている豪田トモさんにお願いし、先日お亡くなりなった俳優の西田敏行さんにナレーションを吹き込んでいただきました。

登場する人物の喜びや葛藤が、西田さんのナレーションによって心に響く、素晴らしい作品です。

上映後は会場から拍手があがり、目頭を拭う方もいらっしゃいました。

最後のパートは、沖縄地区施設スタッフによるトークセッション。

今回のドキュメンタリーの登場人物であるバニラ農園担当の一森、財団Chief Incubation Officerの佐藤、そして若手スタッフが登壇しました。

自身の仕事のやりがいや意義、生きなおしのきっかけ、そしてそれぞれの「幸せに生きる」を語ってもらいました。

 

2時間の上映会&セミナーはあっという間に時間が経ち、無事終了。

その後も、参加者とスタッフとの立ち話が、あちらこちらで見られました。

「実際にどのような活動をしているのかが分かった。」

「何度も挫折があったからこそ、小さい幸せを感じることの大事さを感じる良い映画。」

「どんな研修よりも、心に響き、幸せ、について、考えさせられます。」など、さまざまな感想をいただきました。

ご参加いただきありがとうございました。

 

今後、上映会は各地で計画していきます。

詳しくは、SNS(X、Facebook、Instagram)、またはワンネス財団イベント情報をご覧ください。
https://oneness-g.com/events

 

 

三宅隆之
ワンネス財団共同代表/保護司/精神保健福祉士・公認心理師

========================

POWER TO THE PRISONERS(P2P)

最新の記事

アーカイブ

相談ダイアル(月~金 10-17時) 時間外はメール/LINE相談をご利用ください