2018.01.19
【締切間近!】アディクションカウンセラー養成講座 順次開講しています。
こんにちは。ワンネスグループで心理カウンセラーをしております、片桐です。
依存症回復支援の新しい形、「アディクションカウンセラー養成講座」が、各地で開講されています。
今回募集していますのは、
【東京】日曜クラス(10:00〜17:00 月に2回 1年間)
【横浜】火曜夜クラス(18:30〜21:30 毎週火曜日 1年間)
【名古屋】金曜昼クラス(13:30〜16:30 毎週金曜日 1年間)
【大阪】日曜クラス(10:00〜17:00 月に2回 1年間)
1月31日(水)までの募集となります。ご希望の方はぜひお早めにお申し込みください!
詳しくはこちら
国連保健機関(WHO)は、今年発行される予定の国際疾病分類(ICD-11)にて、「ゲーム障害」が新たに定義されることが、先日発表されました。ゲームがやめられない「ゲーム依存」です。
詳細はこちらからご覧いただけます。
一方、昨年公開された論文では、「ゲーム依存」はアルコールや薬物などの他の依存症と違い、その依存行為から快感を感じるのではなく、生活の満足度が低く、問題から気をそらすために行われるのではないか、という結果が発表されました。
英文になります。こちらから。
(おそらく、日本のソーシャルゲームのような、課金して珍しいキャラを当てて育てるギャンブル性の強いものは想定していない結果だと思います)
また、コンピュータゲームの黎明期より親しまれている「テトリス」は、トラウマ体験によって引き起こされるPTSDの症状の一つ「フラッシュバック」の回数を減少させる効果があることがわかっています(「テトリス効果」の一種)。
このことは、ゲームを問題から気をそらすために使っていて、実際気をそらすこと(または症状を軽減させること)に成功していることを表していると言えると思います。
上記の論文では、「その当事者が幸せになること」が依存症の回復に必要であると言っています。しかし、私が思うに、それは薬物やアルコール、ギャンブルなど他の依存症でも同じこと。
その依存対象に頼らずに、満足度や幸福度が高い生活を送れることが鍵になるはずです。そのために、ご家族をはじめとした依存症当事者の周りの人々が担える役割は大きいと思います。
本講座は、依存症を抱える当事者への支援だけでなく、そのご家族の方への支援も対象としています。
ご家族自身が満足度や幸福度が高い生活を過ごして行くことで、依存症の当事者へとその効果が波及し、当事者自身が回復への道を歩み始める決心をして行くことになるのです。
もちろん、心理カウンセリングをすでに学んだ方であっても、日本ではあまり用いられていない、海外で効果を上げている手法を積極的に取り入れていますので、専門性を身につけることで、依存症だけでなく、他のニーズのクライアントさんにも応用していただくことができると思います。
さらに、依存症の当事者のご家族の方でも、ご自身の今までの経験を振り返り、当事者との関わり方を学び、満足度の高い生活を送りながら、同じ苦しみを味わっている依存症当事者のご家族の方を、手助けになることを学んでいただけると思います。
今後ますます注目が集まるであろう依存症。それに先駆けて、一緒に支援の方法を学んでみませんか?お申し込みお待ちしています!
依存症治療共同体 ワンネスグループ東京オフィス ディレクター 片桐淳
_____________
<アディクション・カウンセラー養成講座(第2期)>
ワンネスグループは、依存症回復の現場で通用する知識と技術を持った、「アディクション・カウンセラー」の養成講座を開催しています。
≪ この講座の目標は? ≫
・依存症の回復における国内トップクラスの心理療法理論と技能の習得
・実際の案件をご紹介できる依存症回復支援のエキスパートの養成
・NADAI(全米薬物・アルコールインタベンショニスト協会)国際認定資格取得
名実ともに、依存症回復の「専門家」と言える、
アディクション・カウンセラーになっていただくことができる講座です。
_____________
≪ 受講で得られる成果は? ≫
《成果1》 認定資格の受験資格
《成果2》 専門分野の拡大と技術の向上
《成果3》 用意される実践の機会
《成果4》 セミナーが開催できる
《成果5》 質の高い学びを継続させられる仕組み
《成果6》 エキスパートとしての証明
《成果7》 次世代のエキスパートを育てる資格
《成果8》 初心者の方でも、しっかりとエキスパートになれる
《成果9》 あなたのお仕事・生活・周囲への成果
《成果10》 普通では出会えない、ユニークな人脈や仲間
_____________
◆料金◆
セット価格(498,000円)
入学金(6万円)、各クール受講料(155,000円)
※銀行口座にお振込、またはカードでのお支払いをお選びいただけます。
_____________
◆主催・お問い合わせ◆
片桐 淳 (講師:ワンネスグループ東京オフィス ディレクター/心理カウンセラー)
・ メールアドレス:katagiri@oneness-g.com
・ お問合せフォーム:https://goo.gl/I6w0vM
・ TEL:0120-200-069
・ 主催:JAAI 日本アディクション・インタベンショニスト協会
_____________
【依存症相談フリーダイヤル・SOSメール相談】
~ギャンブル・アルコール・薬物依存症でお困りの方、ご家族の方へ~
専門的知識と、数多くの依存症者と関わっている経験豊かなスタッフが対応します。薬物問題でのご相談の場合も、秘密は守られます。安心してご相談ください。(電話がつながりにくい場合は、お手数ですが再度お電話ください。)
<依存症相談フリーダイヤル> 0120-111-351 (受付時間:月~金曜日/10時~17時)
<依存症SOSメール相談>こちらからメールでご相談いただけます。
_____________
【依存症問題を抱える家族のために。家族の笑顔を幸せのために。日本ファミリーインタベンションセンター】
「日本ファミリーインタベンションセンター」は、私たちワンネスグループが母体のインタベンションの専門組織です。インタベンションによるアプローチは、ワンネスグループ最大の特徴というべきもので、日本の依存症回復支援施設のなかで、いち早くこの手法を取り入れて実践しています。
~ひとりで悩まないで、私たちにご相談ください~日本ファミリーインタベンションセンターは依存症問題を抱える家族のための相談窓口です。
【日本ファミリーインタベンションセンター】詳細はこちらからご覧いただけます。
_____________
【全国各地で開催! 依存症を知るセミナー】
経験豊かなスタッフがお話を伺います。秘密厳守なので安心してお越しください。依存症を克服したスタッフの体験談もセミナーの中でお伝えいたします。
依存症がわかる相談できるセミナー詳細はこちらから (※参加無料・申し込み不要です。)
_____________
【関西・関東・東海・沖縄地区で開催!ワンネス ファミリーグループ(家族会)】
ワンネスグループでは、依存症のご家族を持つ方のための家族会、「ワンネスファミリーグループ」を関西、関東、東海、沖縄地区で定期的に開催しています。
ワンネスグループ・関西&関東&東海&沖縄地区の詳細はこちらから (※参加無料・申し込み不要です。
_____________
<あなたの街で、フォーラム・セミナーを開催します!>
ワンネスグループでは、危険ドラッグ防止や依存症啓発に関する、フォーラムやセミナー、シンポジウム、相談会、予防教育などを各地で行ってきました。
これまでのワンネスグループの開催実績を踏まえ、昨今、急増するこれからの問題に対処するため、都道府県/市区町村、各種団体、企業にて開催のリクエストをいただければ、皆さまの街に私たちが出張し、フォーラム・セミナーを開催運営いたします。
■お電話でのお問合せ TEL:0745-24-7766
_____________
<女性の生きづらさに希望を届ける応援サイト>
_____________
【ワンネスグループ メールマガジン】
メールマガジンは毎週水曜朝配信。依存症、また、依存症回復に関する最新情報をお知らせいたします。ぜひ、ご登録ください!(ホームページ内の『メルマガ登録』からご登録が可能です。)
_____________
<LINE公式アカウント登録 (無料相談メッセージも送れます)>
LINEで「@oneness-g」でIDを検索も可能です。
依存症、また、依存症回復に関する最新情報を配信しております。ぜひ、ご登録ください。
スマホの方は以下のQRコードを読み込んでみてください。
_____________
【ワンネスグループ公式アカウントtwitter】
依存症に役立つ情報を発信しています。みなさまからのフォロー&フォロワーをお待ちしております!
最新の記事
アーカイブ
月を選択