依存症経験者の視点で「生きやすい」社会づくりを目指す ONENESS GROUP ワンネスグループ

依存症相談ダイアル0120-111-351受付 月曜〜金曜10:00〜17:00依存症相談ダイアル0120-111-351受付 月曜〜金曜10:00〜17:00
  • HOME>
  • ワンネスグループ 心理学ブログ

2019.06.04

心理療法の価値

こんばんは。

 

令和に入って1ヶ月ほどなのに、多くの「悲惨な」ニュースが目に入ります。

 

それに伴い、「心のケア」の必要性も叫ばれていますが、

どれほどのものなのか、イマイチ、ピンと来ない方もいらっしゃるかと思います。

 

そこで今日は、「カウンセリング(心理療法)を受けることってどうなの?どれくらいの価値があるの?」

ということを書きたいと思います。

 

本来、ここのブログでは、こういう内容を書くべきなのかもしれません…。

 

「『満足』は『幸福』とは違う。」

という言葉がありますが、

2009年に、マンチェスター大学とウォーリック大学は共同で、

「心理療法はお金で換算すると、どれだけの効果があるのか」

を調べました→コチラ(英語)

 

この実験で、お金から得た幸せと、心理療法から得た幸せを比較したところ、

「心理療法からの幸せは、お金から得る幸せの32倍効率がいい」

ということがわかったそうです。

 

具体的には、

1300ドル(日本円で14万円程度)を心理療法で費やした時の幸福度は、

42000ドル(日本円で453万9千円程度)の昇給を得た時の幸福度と同等だったとこと。

 

454万円!!魅力的!!

 

 

非指示的カウンセリングなどの心理療法を経験することで、

一般の人たちが考えている以上の効果がある、ということです。

 

では、どんなカウンセラーにあたればいいのか、

という話になりますが、

別のサイトで、「カウンセリングではどんなカウンセラーに注意すべきか」

が紹介されていました→コチラ(英語)。

簡単に言えば、「ダメなカウンセラー」です。

 

紹介してみたいと思います。

①ナルシストカウンセラー

 自信過剰で自己中心的。自分の功績やプライベートのことを語り、平等なカウンセリングになっていない。

②非倫理的カウンセラー

 時間外に会ったり、デートしたり、クライエントのことをフェイスブックやツイッターに書いたりする。

③「知ったか」カウンセラー

 なんでも知っているが、時間を知識の保持に費やし、「今―ここ」の感情を知ることを避け、思いやりに欠ける。ロボットのようなカウンセラー。

④「もう一回確認させて」カウンセラー

 慎重を期して、確認を何度もするカウンセラー。クライエントが不安になります。

⑤先生

 指示することが多く、平等に関わっていない。他の資質がなく、教えることだけだったら、それは「カウンセラー」ではありません。

⑥「理論家」カウンセラー

 クライエントのニーズから離れて、理論に当てはめようとする。「○○大学の研究では~」的な話をしちゃう。

⑦思いやりすぎるカウンセラー

 一緒に泣くカウンセラーもいたりしますが、それが過度になると、恩着せがましく、クライエントに対して精神的な刺激を与えることができていない。それでいて、「自分は仕事をした」と思っている。

ヤバい、⑥あたり、ちょっとやっちゃってるかも…。

 

カウンセリングは、クライエントとカウンセラーの相性があります。

正統や手法でやってても合わない人もいるし、

あんまり勉強をしていなくても合う人もいます。

 

イギリスの研究で、カウンセリングを継続しなかった人に「なぜやめちゃったの?」を質問したところ、

「期待していたものと違った」という回答が一番多かった、という結果が出たそうです(参照元見つけられませんでした…)

 

 

慎重にしっかり調べて、実際に一度受けてみて、合うー合わないを感じてから

継続するかどうかを決めれば、

良くないカウンセラーに台無しにされる確率は少なくなると思います。

 

こちらをお読みのカウンセリング未体験のみなさん。

カウンセリングっていいものだと思いますよ。

しっかり調べて、一度試しに受けてみてください。

ということで、今日もお読みいただきありがとうございました!!

カレンダー

2024年4月
« 10月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

最新の記事

アーカイブ

月を選択