2017.02.01
【依存症治療共同体ワンネスグループ フラワーガーデンから、四人目の卒業生です。】1月31日、橿原市にある 依存症治療共同体 フラワーガーデンで、四人目の卒業式が行われました。
仲間の卒業式に、毎回参加するたびに、ここに一緒にいる期間はは、当たり前のことではないんだな・・・を実感します。共同生活をするなかでも、生まれた場所も、育った環境も違う人達が、いつも側にいるのは、善し悪しはあっても、同じ女性で同士が、一緒に生活する意味。一緒に、依存症回復のプログラムを受ける意味。感じることは、一人一人違っても、「大切な期間」だと、卒業式に参加させていただき、感じました。
卒業生に向けた、依存症治療共同体ワンネスグループ フラワーガーデン施設長(オーバーヘイム容子)の言葉も、ひとつひとつ暖かさと思いやり、そして、現実の厳しさが、わたし自身にも響きました。
卒業生の仲間の話にも、過去から現在。そして、未来に向けての夢は、わたしたち、フラワーガーデンの仲間にとっても、大きな希望でした。仲間から、卒業生に向けたメッセージの中にも、感謝がたくさん溢れて、綺麗な涙もたくさん流れていました。仲間みんなで選んだ曲を唄い、ハグをして、卒業生は暖かい拍手で終了しました。
女性の依存症回復支援施設で、出会えてよかった。女性同士だからこそ、一緒にいれる場所があってよかった。けれど、卒業がゴールではありません。施設長のオーバーヘイムも、よく言葉にします。「ここは、通過点。ここを出てからも、回復は続きます。」
卒業式は、別れ、寂しさなど、別々に旅立つ感じも受けますが、フラワーガーデンを卒業しても、会い続けれる仲間でいたい。共感と、安心感、ファミリーのような暖かさを感じに、いつでもこれる場所でありたいと、思っています。
卒業式に参加させていただき、わたくし、依存症治療共同体ワンネスグループ フラワーガーデンスタッフ日下が、感じたことを、お伝えさせていただきました。
_____________
全国6都市を巡回する、設立2周年フォーラムを開催中。2月26日(日)には、名古屋市東区のウィルあいちにて行われます。フォーラムの講演に登壇いただきますのは、夫婦・家族問題評論家の池内ひろ美さんです。
池内さんは、Girl Power/ガール・パワー(一般社団法人日本女子力推進事業団)の代表理事を務めています。
■ガール・パワーは「女性が自由に生きるための女子教育提供NGO」です。
http://girlpower.jp/
また、フォーラム後半では、上映するたびに大きな反響を呼んでいる『ザ・ハンティング・グラウンド』を上映いたします。日本でも最近、起こっている大学キャンパス内での女性学生への性被害。メディアでも取り上げられることが多くなっている問題のひとつです、この映画はアメリカ有名大学で起こった実際の事件を描いています。
どうぞ皆さま、名古屋フォーラムへぜひお越しください!
【依存症治療共同体ワンネスグループ フラワーガーデン設立2周年フォーラム 今後の開催予定】
<名古屋会場>
■日程:2月26日(日)13:00~18:30
■場所:ウィルあいち 大会議室
(名古屋市東区上竪杉町1番地)
http://www.will.pref.aichi.jp/frame/f-kotu.html
_____________
<沖縄(那覇)会場>
■日程:4月16日(日)
■場所:沖縄県総合福祉センター ゆいホール
(那覇市首里石嶺町4-373-1)
http://www.okishakyo.or.jp/center/access/
_____________
<福岡会場>
■日程:5月27日(土)
■場所:九州ビル 9階大ホール
(福岡市博多区博多駅南1-8-31)
http://www.q-shu.co.jp/meetingroom.php
女性専用の依存症治療共同体ワンネスグループフラワーガーデンでは、依存症で苦しむ女性たちだけでなく、「生きづらさ」を抱えるすべての女性を応援する活動をしています。こそんな「生きづらさ」を抱える女性に希望を届ける応援サイト
「だから、みんな幸せ」
女性治療共同体 フラワーガーデン
最新の記事
アーカイブ
月を選択