2017.03.31
依存症治療共同体 ワンネスグループ自主上映会「みんなの学校in沖縄」が終了いたしました。
依存症予防啓発活動の一環としてワンネスグループが昨年から新たに取り組んでいる映画の自主上映。「みんなの学校」先週末に沖縄 名護市・浦添市で上映が行われました。
依存症治療共同体ワンネスグループ沖縄が自信をもってお勧めするドキュメンタリー映画 すべての子供に居場所がある学校を作りたい・・・ 「みんなの学校」上映会を3月25日(土)名護市、26日(日)浦添市で開催します。
http://oneness-g.com/report/archives/2543
名護市では130名、浦添市では180名を超える方にお越しいただきました。今回の上映会に、お越しいただいた皆様、そしてご尽力&ご協力いただきました皆様に心からお礼を申し上げます。
浦添市での「みんなの学校」上映会の中で、法務省沖縄少年院法務教官 武藤杜夫さんと、依存症治療共同体 ワンネスグループ九州・沖縄代表 位田忠臣とのスペシャル・トークセッションも行われました。
当日のゲストとして、夜に深夜徘徊をしていたり、非行に走っている子たちに声かけをして「何をしているの?」という活動をボランティアで行われている田場豊さんにもお越しいただき、お話いただきました。今後、田場さんには沖縄で開催されます、ワンネスグループの「依存症を知るセミナー」にも講師として登壇いただく予定です。
武藤さんと位田のトークセッションでは、フリースクールや、子供の居場所についてがテーマでした。
【トークセッションのご感想になります。】
◆トークセッションでの、お2人方のお話、とても心に響きました。幸せに対する価値観はそれぞれ違うということを改めて知らされました。映画は笑いあり、涙ありのとても良い映画だなと思います。リレーのシーンが感動しました。これからもいろいろな人に、今日のようなお話を聞いてほしいと思いました。活動頑張ってください。
◆トークセッション、すごく勉強になりました。学校運営について、みんなの学校だからみんなで学校を作っていくとう考え方に感銘を受けました。生徒、先生、様々な人達が生徒の学校生活を温かく見守り、関わっている姿に、はらはらしたり、嬉しくなったりしながら、とても嬉しく思いました。ありがとうございました。
◆映画の中では、全ての子供達の個性を伸ばす取り組みが行われているのが見ることができた。時には先生も、もちろんだが、生徒にもサポートが必要な子の事情を話して、皆でサポートする姿勢が素晴らしかった。2人のトークセッションでも話された、人は人との関わりの中で生きているというのを感じることができる上映会でした。
—————————————————
【上映会のご感想になります。】
◆とても良い内容でした。学校の有り方を考えさせられました。実際に学校の職員対象としての上映会も行ってもらいたいです。
◆この映画を見て、学校現場で子供たちの居場所を作らなければという思いが湧き上がってきました。素晴らしかったです。
◆これからの子供たちの未来のために。どのような学校を必要としているのか?求められているのか?という事を考えさせられました。私自身、子供と関わるお仕事をしているので子供たちへの向き合い方など、とても勉強になりました、ありがとうございました!
◆様々な子供たちの変化に周りの人がみんなで関わっている様子が、とても素晴らしいと思いました。
◆普通学級に在職しながらも、子供の力に合わせた対応をする先生方に共感、感動しました。1人1人を大事に丁寧に関わる職員、子供たち。問題が起こった時、校長先生を始め、子供たちも含め、皆で考え成長していく姿に感動でした。大人になってもそうゆう社会であってほしい。大空小学校での毎日が中学からの生活、大人になっても、子供たちの宝物になると思う。
◆大空小学校、とても素晴らしい学校だなと思いました。教師や周囲の大人の目だけではなく、同じ学校の子供たちの目もあたたかく、支援が必要な子供も一緒に学べる場所。子供達の居場所だなと思った。
◆ワンネスグループの活動を知らなかったので、改めて知りたいと思いました。「みんなの学校」素晴らしかったです。校長の話し方、伝え方は特別支援対象の子だけでなく全ての子供、大人が理解しやすい、納得しやすいと感じました。
◆ありのままを受け入れ、認めること。いいことや、できないことができた時に褒めること。愛情いっぱいの先生方が素敵でした。子供たちの純粋な心とキラキラした瞳が印象的で「心」を大切にした素晴らしい日常が良かったです。みんないい顔していました。
◆大空小学校、田場さんの深夜徘徊、どちらもとても良い話を聞くことができました。
◆見たかった映画でした。見る機会を作ってくれて、ありがとうございます。支援を要する子供の居場所作りは担任だけではなく、教師全員、そして地域で連携していく大切さを改めて考えさせられました。
◆どんな子も学校の一員として受け入れる大空小学校の姿勢が素晴らしかった。地域の方の協力も暖かくっていいなと思う。子どもも大人も育っていける、見習いたいです。今度、来沖される木村校長先生の話、ぜひ、聞きたいです!
—————————————————
教育機関でチラシをご覧いただいたり、多くの新聞などのメディアにも取りあげていただき、小さなお子さんを連れたご家族の方や、学生さんのお友達同士など、子供さん達にも多くの方にご興味をお持ちいただきました
今回の自主上映会「みんなの学校」依存症治療共同体 ワンネスグループは今後もこのような活動を行っていきます。ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました!
依存症治療共同体 ワンネスグループ 九州・沖縄代表 位田忠臣
_____________
【依存症相談フリーダイヤル・SOSメール相談】
~ギャンブル・アルコール・薬物依存症でお困りの方、ご家族の方へ~
専門的知識と、数多くの依存症者と関わっている経験豊かなスタッフが対応します。
薬物問題でのご相談の場合も、秘密は守られます。安心してご相談ください。
(電話がつながりにくい場合は、お手数ですが再度お電話ください。)
<依存症相談フリーダイヤル> 0120-111-351 (受付時間:月~金曜日/10時~17時)
<依存症SOSメール相談>
_____________
~ひとりで悩まないで、私たちにご相談ください~【日本ファミリーインタベンションセンター】
日本ファミリーインタベンションセンターは依存症問題を抱える家族のための相談窓口です。
_____________
【全国各地で開催! 依存症を知るセミナー】
経験豊かなスタッフがお話を伺います。秘密厳守なので安心してお越しください。依存症を克服したスタッフの体験談もセミナーの中でお伝えいたします。
依存症がわかる相談できるセミナー (※参加無料・申し込み不要です)
_____________
【関西・東海・沖縄地区で開催!ワンネス ファミリーグループ(家族会)】
ワンネスグループでは、依存症のご家族を持つ方のための家族会、「ワンネスファミリーグループ」を関西、東海、沖縄地区で定期的に開催しています。
ワンネスグループ・関西&東海&沖縄地区の詳細はこちら (※参加無料・申し込み不要です)
_____________
【ワンネスグループ メールマガジン】
メールマガジンは毎週水曜朝配信。依存症、また、依存症回復に関する最新情報をお知らせいたします。ぜひ、ご登録ください!(ワンネスHP内、セミナー情報の1番下のお知らせから、ご登録が可能です。)
http://oneness-g.com/semi.php
_____________
<LINE公式アカウント登録 (無料相談メッセージも送れます)>
https://line.me/R/ti/p/%40amf5585p ⇒スマホでクリックしてください。
LINEで「@oneness-g」でIDを検索も可能です。
依存症、また、依存症回復に関する最新情報を配信しております。ぜひ、ご登録ください。
_____________
【ワンネスグループ公式アカウントtwitter】
依存症に役立つ情報を発信しています。みなさまからのフォロー&フォロワーをお待ちしております!
最新の記事
アーカイブ
月を選択