2018.05.17
依存症治療共同体 ワンネスグループ 沖縄ガーデン&南城依存症ケアセンター依存症回復支援プログラム「2018夏キャンプ・レポートinにらい恩納(おんな)」
はいさ~い!依存症治療共同体 ワンネスグループ沖縄スタッフ 笠原です。
今回は先日(5月7日~9日) 2泊3日にわたり、沖縄ガーデン&南城依存症ケアセンター 総勢40名のクライアント&スタッフが、にらい恩納にて夏季キャンプを行ったレポートをお届けします。
↓ こちらがキャンプ班が作成したキャンプのパンフレットです。毎回とても緻密にキャンプ班のクライアントが作成しています。
※今回のキャンプスケジュールです。
依存症治療共同体 ワンネスグループでは、依存症回復支援プログラムのひとつとして、座学だけではなく、自然の中で身体を動かし、健康的な自由を体験する「プレジャープログラム」があります。
依存対象に頼らず健康的に楽しんだり、コミュニケーション能力を培ったりすることが目的です。
沖縄ではサーフィンやハーリー船などのマリンプログラムも充実していますが、何より沖縄の醍醐味ともいえるキャンプ・プログラムは、クライアント、スタッフのみんながとても楽しみにしているうちの1つです。
今年のキャンプ場に選ばれたのは「にらい恩納(おんな)コテージ」 沖縄北部にあり、庭でBBQや、コテージ近くに自然ビーチもあり、毎年多くの人が訪れています。
キャンプでは、前半天候に恵まれ、後半は沖縄が梅雨入りしたばかりもあり、雨模様だったのですが、さすがキャンプ班です。
雨天&室内で、みんなで楽しめて&遊ぶことができるプログラムも考えていて計画はバッチリでした。野外では、ビーチで泳いだり、のんびり日焼けをしたり、スタッフが素手でタコを捕まえてきて、初めてのリアル生タコにみんな驚いたり!
室内では色々なゲームや、琉球天道組がダンスを披露したり、ギターを弾いてみんなで歌をうたったり。
野外でなくても身体を使う遊びで、みんなクタクタに。心地よい疲労感の中、いつもと違う自然の中でリフレッシュすることが出来ました
施設へ入所する前は、ギャンブル・アルコール・薬物・スマホ(ゲーム)などの依存対象を使用するのみ、という生活パターンを続けてきましたが、依存対象と離れ、新しい生き方を送る上で、生きる楽しみや依存からの脱却することの喜びを味わうこと、健康的な趣味を持つことが大切になります。
こういったプログラム体験にはクライアント同士の協力が必要ですし、回復後の社会復帰に必ず役立つ経験になります。
新しく入所するメンバーも増えている、ワンネスグループ沖縄では、これからもこのような活動を充実させていきたいと考えています。
それでは、今回キャンプに参加したクライアントからの感想をご覧ください。
_____________
<キャンプ班クライアントからの感想です。>
☆(ぼんたさん)
今回、縁あってキャンプ係を担当させて頂き、非常に多くのものを学びました。1番良かったのは、人生で久しぶりに「無償の喜び」「貢献する喜び」を得た事です。日常「自助グループ」でその感覚は得ていましたが、今回のキャンプでの体験は一層大きなものでした。キャンプに参加した仲間の多くが「楽しかった」とか「キャンプ係ありがとう」と言ってくれた事は無上の喜びとなりました。今まで感情に対し、どちらかというと抑圧的に生きてきたので、そうゆう感覚に鈍感でしたが、施設に来て少しづつ、その感覚を取り戻している様に思います。このような機会を与えていただき、ありがとうございました。
_____________
☆(あきさん)
まだ入所したばかりで、ハウスでの役割にも入っていなくて、今回初めてキャンプ係という役割をもらいやらせてもらいました。できる事といえば雑用くらいで、何をして良いのかがわからなかったんですが、仲間のみんなが教えてくれて、色々な事が勉強になりました。今回役割を持つことの大切さに気づくことが出来ました。これから先に繋がる貴重な体験だったと思います。プラス思考の仲間と過ごす事で、責任を持つ大切さを学びました。キャンプ班に参加した事も学びを加速させた要因の1つだと思いました。普段とは違う環境だからこそ、体験できた貴重な経験になりました。
_____________
☆(きよしさん)
僕はレクリエーション係だったんですけど、みんなが楽しんでくれて、キャンプが終わった後にすごくやりがいを感じる事ができた。初めての準備の中で、どうやったら仲間が楽しんでくれるか?を考えた時に戸惑った事もあったんですけど、試行錯誤しながら、キャンプ係をやりきることができました。みんなが楽しんでくれたので、僕自身、嬉しい気持ちになりました。
_____________
☆(りょうさん)
僕は今回リーダーだったんですけど、ほとんど、ボンタさんやニンベンさんが取り仕切ってくれて、僕はどっちかというと雑メインでした。キャンプでは自分が出来ない事を、他の仲間がサポートしてくれて、自分は雑務という形で料理の片付けだったり、自分は現場の片付けの方があっていると感じたし、ただ同時に出来ない事から逃げるという欠点も出たので、楽しめたし、同時に自分もこれから取り組むべきところも見えてきて良かったと思っています。
★……★……★……★……★……★……★
<クライアントからの感想です。>
◎(ヨシさん)
キャンプでは、普段の生活では気付かない点について、気付く事ができました。団体行動の摩擦からの改善するプロセス、他人のせいにしていたら原因や本来行動や考えを修正すべきなのは自分であるという事とか。団体行動は苦手なのですが、プログラムの一環としていくキャンプは、自分にとって意味深い体験になりました。
_____________
◎(まさやさん)
今回キャンプは初体験でした。キャンプ班の準備や実際の時間配分や準備など、ものすごい大変だったと思います。キャンプ班の方のことを尊敬しています。できれば次回はキャンプ班になりたいです。あっという題の3日間でした。
_____________
◎(ツマさん)
キャンプは今回で4回目の参加でした。自分の中では1番楽しめたキャンプでした。人生の中で、中々体験できる事が少ない施設生活。その中でのキャンプ体験は、とても貴重な時間を仲間と過ごせた事は自分のとって大きな財産となりました。仲間のみんなに感謝です!
_____________
◎(ようすけさん)
今回は2回目のキャンプだったのですが、キャンプ班が頑張ってくれたお蔭で本当に楽しい3日間でした。みんなで一緒に何かをする事が楽しかったし、嬉しかったです。
_____________
◎(タカさん)
前回はキャンプ班だったので、常に準備とか段取りの関係でバタバタしていましたが、今回は参加する側だったので、ゆっくり過ごせました!キャンプ場も2度目ということで、慣れた感じがして、それも良かったと思います。天気はあまりよくなかったのですが、それを上回る程とても楽しくて、たくさん笑えたキャンプでした!
_____________
◎(ダイスケさん)
ずっと笑って過ごすことが出来て、楽しかった!ゆっくり出来たし、ご飯もよかったし、ずっとこの空間に居ていたい、と思いました。
_____________
◎(ニンベンさん)
天候に恵まれた方でしたが、2回目の雨はキャンプにしては痛かったですが、備えあれば憂い無し。キャンプ班の仲間が、しっかり代替案を考えていたので楽しめたのは、良かったです。
_____________
◎(カオルさん)
前回はキャンプ班だったので、ゆっくりする時間はあまりなかったけど、今回はめっちゃゆっくり過ごすことができました。個人的に色々あったけど、キャンプという機会があってよかったです。
_____________
◎(エイジさん)
2回目のキャンプ参加で、南城単体でのキャンプは初めてでした。前回のキャンプでは出来なかった事を今回のキャンプでチャレンジする事が、自分のテーマでした。ただ楽しかっただけでなく、自分の回復に繋がるキャンプだった事が大変良かったです。
_____________
◎(ダイブツさん)
今回で数回目キャンプ参加です。今までと違いBBQもあり、お腹いっぱいになりました。キャンプでの催しも、とても楽しかったです。仲間に感謝です。
_____________
次回はマリンプログラムをお届けします!
セレニティパークジャパン沖縄 フェイスブックページにいいねをお願いします。
「ティーダカンカン」セレニティパークジャパン沖縄&南城ガーデン&南城依存症ケアセンター クライアントさんが施設の日常を綴っています。こちらも、ぜひ、ご覧くださいね!
いつか施設でドッグケアで飼っているワンちゃんと一緒に、私も南城キャンプへ参加してみたいです^^
依存症治療共同体 ワンネスグループ沖縄
沖縄ガーデン&南城依存症ケアセンター スタッフ 笠原久代
_____________
【依存症相談フリーダイヤル・SOSメール相談】
~ギャンブル・アルコール・薬物依存症でお困りの方、ご家族の方へ~
専門的知識と、数多くの依存症者と関わっている経験豊かなスタッフが対応します。薬物問題でのご相談の場合も、秘密は守られます。安心してご相談ください。(電話がつながりにくい場合は、お手数ですが再度お電話ください。)
<依存症相談フリーダイヤル> 0120-111-351 (受付時間:月~金曜日/10時~17時)
<SOS依存症メール相談> sos@oneness-g.com (24時間365日送信可能)
_____________
【依存症問題を抱える家族のために。家族の笑顔を幸せのために。日本ファミリーインタベンションセンター】
「日本ファミリーインタベンションセンター」は、私たちワンネスグループが母体のインタベンションの専門組織です。インタベンションによるアプローチは、ワンネスグループ最大の特徴というべきもので、日本の依存症回復支援施設のなかで、いち早くこの手法を取り入れて実践しています。
~ひとりで悩まないで、私たちにご相談ください~日本ファミリーインタベンションセンターは依存症問題を抱える家族のための相談窓口です。
【日本ファミリーインタベンションセンター】詳細はこちらからご覧いただけます。
_____________
【全国各地で開催! 依存症を知るセミナー】
経験豊かなスタッフがお話を伺います。秘密厳守なので安心してお越しください。依存症を克服したスタッフの体験談もセミナーの中でお伝えいたします。
依存症がわかる相談できるセミナー詳細はこちらから (※参加無料・申し込み不要です。)
_____________
【関西・関東・東海・沖縄地区で開催!ワンネス ファミリーグループ(家族会)】
ワンネスグループでは、依存症のご家族を持つ方のための家族会、「ワンネスファミリーグループ」を関西、関東、東海、沖縄地区で定期的に開催しています。
ワンネスグループ・関西&関東&東海&沖縄地区の詳細はこちらから (※参加無料・申し込み不要です。)
____________
【ギャンブルを中心とした依存症の回復を目指して】
「依存経験者の視点」「専門的視点」の両輪でギャンブル・ネットゲームなどの依存からの脱却をサポート。
セレニティパークジャパン(奈良&名古屋&沖縄)のサイトが新しくなりました!
スマートフォンで、さらに見やすくなりました。こちらからご覧いただけます。
_____________
【女性のためのアルコール・ギャンブル・薬物などの依存症治療共同体】
日本発の治療共同体メソッドに基づいた女性専用の依存症回復支援施設 フラワーガーデン
_____________
【あなたの企業・学校・地域で依存症対策を「依存症を知るセミナー(出張版)」を開催します。】
みんなで知ろう!みんなで語ろう!一人ひとりが何かを考えるきっかけとして。私たちの経験や知識をセミナーを通してお伝えします。
過去ワンネスグループが開催しました、ギャンブル・アルコール・薬物依存症・危険ドラッグ防止等の企業&学校&地域セミナー・講演会の記事をこちらからご覧いただけます
ワンネスグループでは、依存症の理解促進に関するセミナー、シンポジウム、相談会、予防教育などを各地で行ってきました。最近は、市町村主催の講演会、学校での授業、また企業内勉強会などお声がけいただいております。
これまでのワンネスグループの開催実績を踏まえ、昨今、急増するこれからの問題に対処するため都道府県/市区町村、各種団体、企業にて開催のリクエストをいただければ、皆さまの街に私たちが出張し、セミナーや勉強会を開催いたします。
【企業の方へ】
最近では企業におけるメンタルヘルス問題のひとつに「依存症」が挙げられています。
ギャンブル、薬物、アルコール依存症に陥ってしまうことで企業としても、社員のパフォーマンス低下は問題であり、会社にとっても大きな損失です。「企業内で何ができるか?」を考えるため、社内セミナーのニーズが高まっています。
【ギャンブル、薬物、アルコール依存症】
ギャンブル、薬物、アルコールなどへの依存症についても、「依存症とは何か」という基本的なことから、「どうして依存症になるのか」「依存症に陥ったらどうなるのか」依存症者を抱える家族の方に「どう対処したらよいのか」また「依存症からの回復の方法、道筋」などをわかりやすくお伝えするフォーラム・セミナー、相談会、予防教育などを開催、運営いたします。
《お電話でのお問合せ》
(ワンネスグループ奈良本部) TEL:0745-24-7766
(ワンネスグループ沖縄) TEL:098-988-0945
_____________
【動画で「依存症を知る」 YouTubeにワンネスグループ公式チャンネル公開中】
ワンネスグループでは動画を通して、依存症について知っていただくための「ワンネスグループ 依存症を知るチャンネル」をYouTubeに展開しています。
パソコンでもスマートフォンでも無料で視聴できる「依存症を知るチャンネル」。続々と動画が追加されますので、ぜひご覧ください!
◆ワンネスグループホームページからはこちらからご覧ください。
_____________
【ワンネスの里 安心野菜宅急便~畑からの小包~】<平飼いたまご&・手作り麹味噌・旬の野菜の詰め合わせ~>
飼いたまごは、遺伝子組み換え輸入トウモロコシや大豆粕・薬剤等は一切使っていません。納豆菌・EM菌発酵肥料を与えているので健康でおいしい卵を産みます。手作り麹味噌は、無添加で丁寧に仕込みました。
●セット内容●
※季節の野菜を中心におまかせになります。商品全体で約9kg(内容により変動があります。)
平飼いたまご/手作り麹味噌/季節の野菜(おまかせ)
●価格● 3,500円(送料無料・税込)
●お問い合わせ・申込み● 電話:090-8551-7899 (担当:山本)
●メールアドレス●下記のメールアドレスからご注文くださいませ oneness_no_sato@oneness-g.com
_____________
<LINE公式アカウント登録 > ※ 無料相談メッセージも送れます(24時間365日送信可能です。)
LINEで「@oneness-g」でIDを検索も可能です。
依存症、また、依存症回復に関する最新情報を配信しております。ぜひ、ご登録ください。
スマホの方は以下のQRコードを読み込んでみてください。
_____________
【ワンネスグループ メールマガジン】
メールマガジンは毎週水曜朝配信。依存症、また、依存症回復に関する最新情報をお知らせいたします。ぜひ、ご登録ください!(ホームページ内の『メルマガ登録』からご登録が可能です。)
_____________
【ワンネスグループ公式 フェイスブックページに、ぜひいいね!をお願いします!】
ワンネスグループ大阪オフィス(問題ギャンブル対策センター大阪)
ワンネスグループ横浜オフィス(問題ギャンブル対策センター横浜)
_____________
【ワンネスグループ公式アカウントtwitter】
依存症に役立つ情報を発信しています。みなさまからのフォロー&フォロワーをお待ちしております!
_____________
【ワンネス出版】
ワンネスグループは身近に依存症の問題を身近に抱えている「当事者」「ご家族」「対人援助職」へ向けた書籍・絵本を提供しています。ホームページ及びAmazonから、ご購入が可能です。
書籍・絵本の詳細と感想はこちらのリンクからご覧いただけます。
ワンネス出版 ホームページでも書籍のご紹介をしています。詳しくはこちらのバナーをクリックください。
<ワンネス出版に関するお問い合わせ>
TEL:0745-24-7766
メールフォームはこちらから
最新の記事
アーカイブ
月を選択