2019.11.25
ワンネスの里便り 『イチゴ農園が本格始動です!』
今回の活動ブログは、農業を通した依存症脱却支援・雇用創生の場「ワンネスの里農園」から。
スタッフの溝辺明朗が、冬を迎える各農園、そして本格始動したイチゴ農園の様子をレポートします。
======================
今年も11月に入り、ますます寒さが際立ってきて、年末の声が聞こえ始めました。
1年経つのが早いですね・・・あと少しで師でも走る師走ですね。皆さま十分にご自愛ください。
北風が吹き始め初冬を感じる三重県伊賀市のワンネスの里から、まず各農園の様子です。
ワンネスの里には野菜を作っている農園が2つありますが、そのうちのひとつは今まで通り冬野菜の白菜、キャベツ、人参、葉物野菜のホウレン草、小松菜、菊菜、ワサビ菜などのお世話をしています。また、里芋や早めに種付けした葉物野菜たちの収穫・梱包・販売にクライアントさんとスタッフとが力を合わせて取り組んでいます。
もう1か所の農園は、お借りしていた農地の借地期間が過ぎたため新しい場所に農地をお借りして、新たに耕し、ビニールハウスを建てたりとこちらもメンバーみんなが力を合わせて取り組んでいます。
こうして力を合わせて育てた野菜たちは、近隣の道の駅や野菜直売所、教会販売、家族会(ワンネスファミリーグループ奈良)等で販売をさせていただき好評をいただいています。
詳しい様子やデイケアでのプログラムは、農業ブログ「座の里からのお便り」を読んでいただけると嬉しく思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イチゴ農園に目を向けていきましょう。
10月のブログで紹介させていただいた既存のビニールハウスの方は、マルチシートを張った後エアークッションを苗の少し前にひき、イチゴの表面に傷がつかないように保護します。
次に畝の入り口から奥に向けて細い紐をひいて、イチゴの苗が成長し葉が大きくなると葉の重さで垂れ下がり、苗の周りの湿気が滞留しカビが発生しやすくなるためと、葉が風で揺れて苺の実に触ると実に傷が付く為、紐で葉が垂れ下がりにくくします。
紐が垂れ下がりにくくする為と、実が付いた枝をランナーと呼んでいますが、ランナーがエアークッション上に来るようにするために各イチゴの苗の前に2本ずつ打っていきます。
イチゴの花も咲き始めているためミツバチを放し受粉をしてもらい、出荷出来る状態を待ちます。
この間も水やりやビニールハウス内の温度管理等をこまめにしていきます。
11月中旬頃から数はそんなに採れていませんが出荷もはじまり、本格的にシーズン突入して来ています。
開拓の方ですが、新設のビニールハウスは、今までの遅れを取り戻そうとベストで取り組んでいます。
10月のブログで紹介させていただいた定植から、水やりをする為の点滴チューブひき、マルチシートひき、エアークッションひき、紐張りとイチゴの苗の成長に必要な作業を進めています。
そして、ビニールハウス建設の残りの防虫ネットをサイドに張り害虫がビニールハウス内に入り込まないようにする為と、ミツバチがビニールハウスの外に出ないようにする為に張ります。
防虫ネットの下部にビニールシートを張り雨水や、害虫や、冷気が入り込まないようにしています。
それでも冬本番になると気温が下がり、ビニールハウス内の温度も下がりイチゴの花弁が黒くなり育たなくなることがあり、たとえ育ってもイチゴの実色が黒っぽくなり、味も良くなりません。
室温を下げない為に、暖房機も設置作業も過去のスキルを活かしながら作業をして前向きに取り組んでいますが、作業の遅れがなかなか取り戻すまでにはいっていません・・・。出来るだけ本格的な寒波が来るまでには完成させたいと考えています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
依存症で苦しむご本人、ご家族の方へ。
自然の力や農作業、そして12ステッププログラムやエンカウンターグループなどを通して、仲間と楽しく過ごして依存症からの回復のサポートをさせていただきます。
こうして力を合わせながら、前向きに一緒に回復を楽しみながら歩んでいきませんか?
今回のレポートはこれにて、終了とさせていただきます。次回も宜しくお願いします。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
【農業ブログでも 旬の情報を発信中!】
(下の画像をクリックするとブログページに移行します。)
【ワンネスの里 安心野菜宅配便 ~畑からの小包~】
旬の野菜、平飼いたまご、手作り麹味噌など その時々の「農園の恵み」をお届けします!
(下の画像をクリックするとチラシをご覧いただけます。)
最新の記事
アーカイブ
月を選択