ワンネス財団、ウェルビーイング・シンポジウム「新たな立ち直り支援への眺望 〜生きがいと、生きなおす〜」を開催
一般財団法人ワンネス財団(奈良県大和高田市、沖縄県南城市他|共同代表:伊藤 宏基、三宅 隆之、泉 圭介)は2024年11月2日、大阪国際交流センターにて「新たな立ち直り支援への眺望 〜生きがいと、生きなおす〜」をテーマにウェルビーイング・シンポジウムを開催しました。
本シンポジウムは、司法、矯正、更生保護、福祉関係者を中心に多くの方にご参加いただき、従来の支援者中心の立ち直り支援から、当事者が主体となって生きなおしを応援する新たな支援の在り方を探求する貴重な機会となりました。
支援者が一方的にサポートする従来の立場にとどまらず、過去に同様の経験を持つ方々が共に歩むことで、当事者が孤独を解消し、自己実現する力を育むことを目指します。
これからの更生支援
第1部では、法務省大阪矯正管区長の日笠和彦 氏が登壇し、「これからの更生支援を考える 〜矯正施設の取組と課題〜」を演題に、刑事施設内での処遇の現状、拘禁刑導入をはじめとするこれからの取り組み、更には職員の意識改革に至るまでお話しいただきました。
法務省の矯正管区長にご登壇いただくのは今回が初めてとなります。更生支援における取り組みをご共有いただき、新たな視点が示されました。
加害者と被害者が共に生きなおしを考える場
第2部のパネルディスカッションでは、「支援者からメディエイター(仲介者)へ」をテーマに、西田利昭 氏(奈良県地域生活定着支援センター長)、緒方伸子 氏(北新地クリニック放火事件被害者家族)をパネラーとして、ワンネス財団顧問の中島学(福山大学教授)コーディネートのもと、ワンネス財団共同代表の伊藤、三宅も参加いたしました。
支援者中心の立ち直り「支援」という非対等な関係から、仲介者への変質の必要性、そして支援対象者と同様の生きづらさを抱える当事者による伴走応援への期待など、様々な視点で意見が交わされました。また、加害者支援のみならず被害者支援における新たな視点も提供されました。
被害者と加害者の双方が共に生きなおしを語り合う場が設けられたことは、多くの参加者にとって深い感慨を呼び起こしました。
生きがいをもった生きなおしの応援
シンポジウムを通じて、経験者自身が関与する「生きがいをもった生きなおしの応援」の重要性が強調されました。会場からも多数の質問が寄せられるなど、高い関心が寄せられ、今後も各地域でこのような取り組みが求められることを再確認した次第です。
ワンネス財団の今後の展望
ワンネス財団は「孤独の解消と自己実現」を掲げ、ウェルビーイングが低くメンタルヘルスに課題を抱える人たちの心身の回復とその後の成長(生きがいを持った生き直し)を支援する専門機関です。刑務所内教育や、出所者・出院者のためのライフキャリアスクールの運営、事業開発を通した卒業後の雇用の創出までをカバーすることで、誰もが自分らしく生きられる社会を創っています。
今後も全国各地でシンポジウムを開催し、生きづらさを抱えた方々の孤独の解消と自己実現の応援を続けてまいります。
ワンネス財団 イベント・セミナー情報
従来のアプローチとは異なる、新しい生きなおしの選択肢をご案内し、参加者の皆さまにとって新たなきっかけとなれば幸いです。
※以下、それぞれ青文字部分をタップ(またはクリック)していただくと専用ページへ遷移します
11月17日
【北海道地区】個別相談会・セミナー/札幌(※要事前予約)
【九州地区】ご家族お話会/福岡(※要事前予約)
11月24日
【近畿地区】個別相談会・セミナー/奈良(※要事前予約)
12月7日
【関東地区】個別相談会・セミナー/東京(※要事前予約)
12月14日
【九州地区】「幸せに生きるための手引き」上映会&セミナー/沖縄(※要事前予約)
プレスリリース: