2025.04.01
「幸せに生きるための手引き」上映会開催報告
ワンネス財団は、3月に札幌市と仙台市で「幸せに生きるための手引き」上映会・セミナーを開催しました。
札幌開催(3月16日:かでる2.7)では、行政、福祉医療関係者、地元大学などから多くの方にご参加いただきました。
上映後のトークセッションでは、財団心理カウンセラーの片桐淳と奈良GARDENディレクターの平山圭吾が、生きなおし応援の現場について、自身のウェルビーイング・生きなおしなどについて語りました。
終了後、地域の支援機関の方から複数ご質問を頂くなど、関心の高さを感じた開催でした。
仙台開催(3月30日:フォレスト仙台)も、行政、司法、福祉医療など様々な分野から参加者が集まりました。
上映後は財団チーフインキュベーションオフィサーの佐藤忠臣、財団心理カウンセラーで山形市にある東北カウンセリングルームの片桐淳が、札幌開催同様に「生きなおしの応援」をテーマにトークセッションを展開しました。
豪田トモ監督作品、故・西田敏行氏ナレーションによるドキュメンタリー「幸せに生きるための手引き」は、生きがいもった生きなおしの応援を掲げ活動している私たちワンネス財団が3年前に制作。全国の刑務所や少年院等に配布させていただきました。
監督は、いのちに関するドキュメンタリー映画を多く手掛けている豪田トモさんにお願いし、昨年秋お亡くなりなった俳優の西田敏行さんにナレーションを吹き込んでいただきました。
登場する人物の喜びや葛藤が、西田さんのナレーションによって心に響く、素晴らしい内容です。
上映会は今後も全国各地で開催。
直近では、4月27日に福岡市で開催されるシンポジウムにて実施いたします。是非ご参加ください。
三宅隆之
ワンネス財団共同代表/保護司/精神保健福祉士/公認心理師
【福岡シンポジウム開催のお知らせ】
『ワンネス財団創立20周年記念 ウェルビーイング・シンポジウム福岡』
後援:福岡県、福岡市
日時:2025年4月27日(日)13時30分~16時30分
会場:九州ビル貸会議室 7A(福岡市博多区博多駅南1丁目8番31号)
※博多駅筑紫口から徒歩5分
参加費:無料/事前予約が必要(定員60名)
◆詳しい内容・申込はこちら
創立20周年を迎えるワンネス財団の節目の年に、「新たな立ち直り支援への眺望」をテーマとしたシンポジウムを福岡で開催します。
前半は、ドキュメンタリー「幸せに生きるための手引き」の上映会。
後半は、福岡の弁護士・知名健太郎定信氏、北新地クリニック放火事件被害者家族の緒方伸子氏、奈良県地域生活定着支援センター長の西田利昭氏、ワンネス財団スタッフによるパネルディスカッション。
コーディネーターは元法務省札幌矯正管区長の中島学氏(ワンネス財団顧問)です。
昨秋の大阪に続き、今回の福岡、そして今後、東京と札幌でシンポジウムを順次開催予定です。皆さまのご参加をお待ちしております。
最新の記事
アーカイブ
月を選択